さし穂– tag –
-
植物の不思議:接ぎ木入門
- 接ぎ木とは?植物を育てる上で、増やす楽しみはひとしおです。種から育てるのも醍醐味のひとつですが、中には種から育てにくい種類もあります。そこで活躍するのが「接ぎ木」という技術です。接ぎ木とは、増やしたい植物の枝の一部を切り取って別の植物に繋ぎ、一つの個体として成長させる技術です。切り取って使う枝を「穂木(ほぎ)」、土台となる植物を「台木(だいぎ)」と呼びます。それぞれ役割が異なり、穂木は花や実を付ける役割を、台木は根から水分や養分を吸収する役割を担います。台木に刃物で切り込みを入れ、そこに穂木を挿し込みます。その後、しっかりと固定すると、切り口同士がくっついていきます。まるでパズルのように植物を組み合わせる、そんなイメージを持つ方もいるかもしれませんね。接ぎ木は、穂木の優れた性質を残したまま増やすことができるというメリットがあります。例えば、おいしい実をつける品種の枝を穂木にすれば、同じようにおいしい実をつける木を増やすことができます。また、病気に弱い品種を、強い品種の台木に接ぐことで、生育を安定させることも可能です。接ぎ木は古くから行われてきた伝統的な技術でありながら、現代でも品種改良や栽培の効率化に役立っているのです。 -
挿し穂で増やすコニファー:緑あふれる庭を簡単に
- 挿し穂とは植物を増やす方法には、種から育てる方法や株分けなど、いくつか種類がありますが、その中でも「挿し穂」は、植物の茎や葉の一部を切り取って、土に挿して根を生やし、新しい個体を増やす方法です。この方法は、植物が本来持っている、傷ついた部分を修復して成長しようとする力、つまり生命力と再生能力を巧みに利用したもので、古くから伝わる増殖方法の一つとして、世界中で広く行われています。挿し穂に適した植物は数多く存在します。木本植物では、美しい花を咲かせるバラやアジサイ、香りが魅力的なラベンダーやローズマリーなどのハーブ類、また、草本植物では、観葉植物として人気の高いアイビーやポトスなどが挙げられます。これらの植物は、挿し穂によって比較的容易に根を張り、新しい個体になることが知られています。挿し穂の最大の特徴は、親株の遺伝的な特徴がそのまま受け継がれる点です。つまり、挿し穂によって増やした植物は、親株と同じ花の色や形、香り、生育の仕方などを持ち合わせることになります。そのため、お気に入りの花や植物の個性をそのまま残したい場合や、同じ品種を効率的に増やしたい場合に、挿し穂は非常に有効な手段と言えるでしょう。
1