保肥力– tag –
-
土壌の隠れた力:吸収係数とは?
植物が元気に育つためには、土の存在が欠かせません。私たちが普段何気なく目にしている土は、植物にとって、栄養と水分の宝庫であり、生命の源と言えるでしょう。 土は、岩石が長い年月をかけて風化し、細かく砕かれたものに、落ち葉や枯れ枝などが微生物によって分解されたものが混ざり合ってできています。この過程で、植物の成長に欠かせない窒素、リン酸、カリウムなどの栄養分が土の中に蓄えられていきます。 植物は、根から土の中の水分と栄養分を吸収することで、光合成を行い、成長に必要なエネルギーを生み出しています。土は、植物が根を張り、しっかりと立つための支えとなると同時に、植物が必要とする栄養と水分を供給する重要な役割も担っているのです。 土の種類も様々で、火山灰が堆積した黒ボク土や、有機物が豊富な赤土など、地域や環境によってその性質は異なります。それぞれの土壌の特徴を理解し、植物の生育に適した土を選ぶことが、ガーデニングを楽しむ上で大切なポイントと言えるでしょう。 -
土づくりの鍵!保肥力アップで植物を元気に育てよう
- 保肥力とは植物が元気に育つためには、土壌に十分な栄養が含まれていることが不可欠です。しかし、ただ闇雲に肥料を与えれば良いわけではありません。なぜなら、土壌には、植物の栄養となる肥料成分を保持する力があり、この力が弱い土壌では、せっかく肥料を与えても、雨などによって流れ出てしまい、植物に十分に届かないことがあるからです。この力を「保肥力」と呼びます。保肥力が高い土壌は、スポンジのように肥料成分をしっかりと抱え込みます。そして、植物が必要な時に必要なだけ、ゆっくりと供給してくれるため、植物は長い間、安定して栄養を吸収することができます。その結果、植物は健やかに育ち、花をたくさん咲かせたり、実をたくさん実らせたりすることができるのです。反対に、保肥力が低い土壌では、肥料成分が水と一緒に土壌から流れ出てしまいやすく、せっかく与えた肥料が無駄になってしまうことがあります。砂漠のように水はけが良すぎる土壌や、粘土のように水はけが悪すぎる土壌は、保肥力が低い傾向があります。そのため、土づくりをする際には、土壌の保肥力を高めることが非常に重要になります。保肥力を高めるためには、堆肥や腐葉土などを混ぜ込み、土壌中の有機物を増やすことが効果的です。有機物は、土壌の構造を改善し、肥料成分を保持する力を高めるだけでなく、微生物の活動を活発にする効果もあります。
1