根菜– tag –
-
根菜類の生育障害「裂根」を防ぐ!
- 裂根とは?裂根とは、ダイコン、カブ、ニンジンなどの根菜類で発生する生育障害の一つです。文字通り、根が割れたり、ひびが入ったりする現象を指し、品質の低下や収穫量の減少に繋がります。この現象が起こると、見た目が悪くなるため、当然ながら市場価値は下がってしまいます。しかし、問題はそれだけではありません。裂け目から病原菌が侵入しやすくなるため、病気のリスクも高まってしまうのです。では、なぜ根は割れてしまうのでしょうか?主な原因は、生育期間中の急激な水分条件の変化です。乾燥した日が続いて土壌の水分が少なくなった後、まとまった雨が降ったり、大量に水やりをしたりすると、根は一気に水分を吸収しようとします。すると、根の内部組織が急激に膨張し、外側の組織が耐え切れずにひび割れを起こしてしまうのです。土壌の状態も大きく影響します。粘土質の土壌で育てている場合、土壌が固くなりやすく、根の成長を阻害することがあります。その結果、根が土壌の圧力に耐え切れずに、裂けてしまうことがあります。裂根を防ぐためには、日頃から土壌の水分量を適切に保ち、急激な変化を与えないことが重要です。水はけのよい土作りを心掛け、乾燥しやすい場合は、敷き藁やマルチングで土壌の乾燥を防ぎましょう。また、肥料は適切な量と時期を守り、過剰な施肥は避けるようにしてください。 -
ダイコン栽培のポイント:抽根を防ぐには?
- 抽根とは?根菜類を育てていると、土の中に埋まっているはずの根の一部が、土から飛び出してしまっていることがあります。この現象を「抽根」と呼びます。大根や人参、ごぼうなど、土の中で根を太らせていくタイプの野菜でよく見られます。抽根は、そのままにしておくと、野菜の品質や収穫量に悪影響を及ぼす可能性があります。抽根が起こると、露出した根の部分は日光に当たり、緑色に変色してしまいます。これは、植物が光合成を行うために必要な葉緑素が、日光の影響を受けて作られるためです。緑色に変色した部分は、硬くなってしまい、食味が悪くなってしまいます。また、根が土の外に出ているということは、それだけ乾燥しやすくなるということです。乾燥によって根の成長が阻害され、収穫量が減ってしまうこともあります。さらに、抽根は、病害虫のリスクを高めることにも繋がります。土から出ている根は、病原菌や害虫に侵入されやすくなります。すると、そこから病気になってしまったり、虫に食害されたりしやすくなってしまいます。抽根の原因は、土の性質や栽培方法、そして品種など、様々な要因が考えられます。例えば、土が固く浅い場合は、根が土の中へ十分に伸びることができず、地上に飛び出してしまいます。また、種まきが遅れた場合や、肥料が不足している場合も、抽根が起こりやすくなります。さらに、品種によっては、抽根しやすいものと、しにくいものがあります。抽根を予防するためには、土づくりや種まきの時期、追肥の量など、栽培方法に気を配ることが大切です。また、抽根しにくい品種を選ぶことも有効な手段です。もし、栽培中に抽根を見つけた場合は、早めに土寄せをすることで、被害を最小限に抑えることができます。 -
土の中で育つ美味しさ!根菜類の魅力
土の中で太陽の光を浴びることなく育つ根菜類。私たちが普段口にしている部分は、植物の根っこにあたります。 根は、土壌から水分や栄養を吸収し、植物の成長を支える大切な役割を担っています。その過程で、様々な栄養素を蓄積していくため、根菜類は栄養価が非常に高い点が特徴です。 代表的な根菜類として、大根、ニンジン、ゴボウなどが挙げられます。大根は、みずみずしい食感とほのかな辛味が特徴で、煮物やサラダ、漬け物など、様々な料理に利用されます。β-カロテンを豊富に含むニンジンは、甘みがあり、煮物やスープ、炒め物など、幅広い料理に彩りを添えます。ゴボウは、独特の香りと歯ごたえが魅力で、きんぴらごぼうや煮物など、和風料理によく用いられます。 これらの根菜類は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。特に、免疫力を高めるビタミンCや、腸内環境を整える食物繊維は、健康的な食生活に欠かせません。 また、根菜類には、カリウムも多く含まれており、体内の塩分濃度を調整し、高血圧予防にも効果が期待できます。 根菜類は、旬の時期に最もおいしく、栄養価も高まります。様々な調理法で、根菜類の豊かな風味と栄養を、毎日の食卓に取り入れてみましょう。
1