防風– tag –
-
ガーデニングの強い味方!寒冷紗を使いこなそう
- 寒冷紗とは寒冷紗は、綿やビニロンなどの繊維を網目状に織り上げた布のことです。その名の通り、冬の寒さから植物を守るために使われることが多いですが、それだけではありません。日差しが強すぎる時期には日よけとして、あるいは霜や風から植物を守るためなど、一年を通して様々な場面で活躍してくれる、まさにガーデニングの万能選手と言えるでしょう。-# 寒冷紗の働き寒冷紗は、植物に直接かかる太陽光の量を調節することで、様々な効果を発揮します。-1. 冬の寒さ対策-冬は、冷たい風から植物を守るために寒冷紗を使います。寒冷紗は、空気の層を作ることで、外気と植物の間に温度差を作り出し、急激な温度変化から植物を守ります。また、霜の被害から植物を守る役割も果たします。-2. 夏の暑さ対策-夏は、強い日差しから植物を守るために寒冷紗を使います。寒冷紗は、太陽光を適度に遮ることで、葉焼けや水切れを防ぎます。寒冷紗の種類によっては、遮光率が異なるため、植物の種類や設置場所に合わせて選ぶことが大切です。-3. 風対策-風は、植物の茎を折ったり、葉を傷つけたりすることがあります。寒冷紗は、風を適度に遮ることで、植物への物理的なダメージを軽減します。-4. 霜対策-霜は、植物の細胞を破壊し、枯死させてしまうことがあります。寒冷紗は、霜の発生を抑えたり、霜から植物を直接守ることで、霜害から植物を守ります。このように、寒冷紗は一年を通して様々な用途で活躍します。ガーデニングに欠かせないアイテムと言えるでしょう。 -
植物を育てる上での『被覆資材』の役割とは?
- 被覆資材とは植物を育てる上で、生育環境を良好に保ち、より良い状態で育てるために用いられるのが被覆資材です。普段何気なく目にしている畑や花壇でも、実は様々な被覆資材が活躍しています。例えば、私たちが普段口にする野菜や果物。これらを覆っている透明なビニールも被覆資材の一種です。特に春先や秋口など、気温が不安定な時期に、ビニールで覆うことで、まるで温室のような効果が生まれ、植物を寒さから守ることができます。また、反対に強い日差しから植物を守ったり、鳥や虫による食害を防ぐ効果もあります。一方、花壇などによく敷かれている茶色や黒色の木片のようなものも被覆資材です。これは、バークチップやウッドチップと呼ばれ、土の表面を覆うことで、夏の強い日差しから土壌を守り、乾燥を防ぐ効果があります。また、雑草が生えてくるのを抑えたり、土壌に栄養を与えたりする効果も期待できます。このように、被覆資材は、植物を寒さや暑さ、病気や害虫、雑草などから守る役割を担っています。さらに、土壌の水分蒸発を防ぎ、水やりの手間を減らす効果や、地温の変化を和らげ、植物の生育を助ける効果など、様々なメリットがあります。植物の種類や栽培環境、目的などに合わせて適切な被覆資材を選ぶことが重要です。 -
ベタ掛け資材を使いこなす!
- ベタ掛け資材とは? 春に種をまくニンジンや、秋から冬を経て春に収穫するダイコン、春に植えるレタスなど、地面から芽を出す前の種や、まだ寒さに弱い苗を育てるには、寒さ対策が欠かせません。 特に、霜が降りるような寒い時期には、植物を凍結から守る工夫が必要です。 そこで活躍するのが「ベタ掛け資材」です。 ベタ掛け資材とは、畝全体を覆うように広げて使う資材のことを指します。 この資材を掛けることで、まるで布団のように植物を寒さから守ることができるのです。 ベタ掛け資材は、保温効果だけでなく、強い風から植物を守ったり、鳥や虫などの被害を防ぐ効果もあります。 代表的なベタ掛け資材としては、軽くて風通しの良い寒冷紗、丈夫で長持ちするタフベル、水はけが良く、腐敗しにくいワリフなどがあります。 それぞれの特徴を理解し、育てる植物や季節、環境に応じて最適なものを選ぶようにしましょう。 これらの資材を上手に活用することで、植物を寒さや風、害虫から守り、健やかに育てることができるでしょう。
1